折りたたみ可能なコンテンツ
SIMロック確認方法
iPhoneの場合・・・
- 設定アプリから「一般」を開く
- 「情報」を開く
- 下の方に記載されている「SIMロック」を確認。
「SIMロックあり」の場合は解除が必要です。
androidの場合・・・
- 設定画面から、「デバイス情報 / 端末情報」を開く
- 「SIMのステータス」を開く
- 「SIMロックステータス」を確認する。
「許可されています」と表示されている場合、SIMロックが解除されています。
上記の方法で確認できない場合は、店舗等に確認することをお勧めします。
SIMロック解除方法
auの場合・・・
My auから自分で行うか、auショップで行う方法があります。
My auで解除する場合・・・
- いずれかの方法で端末のIMEI番号を確認しておく
●電話発信画面で「*#06#」と入力する
●androidの場合、設定 > 端末情報 > 端末の状態
●iPhoneの場合、設定 > 一般 > 情報 - My auのSIMロック解除可否判定ページへアクセス、IMEI番号を入力後、判定をクリック
- 判定結果が「〇」であれば、「こちらからお手続き」のリンクをクリックして進む
- 表示されている電話番号や機種名が合っていることを確認し、選択をクリック
- 契約時に設定している4桁の暗証番号を入力し、次へをクリック
- 注意事項や解除理由などをチェックボックスで確認していき、「この内容で申し込む」をクリックで完了
docomoの場合・・・
docomoオンラインで自分で行うか、ドコモショップで行うか(1人につき2台まで無料)、電話で行う方法があります。
※2015年5月以前の機種はドコモショップでしかSIMロック解除が行えません
docomoオンラインでSIMロックを解除する場合・・・
- いずれかの方法で端末のIMEI番号を確認しておく
●電話発信画面で「*#06#」と入力する
●androidの場合、設定 > 端末情報 > 端末の状態
●iPhoneの場合、設定 > 一般 > 情報 - My docomoにアクセス
- ドコモオンライン手続きをクリックし、「SIMロック解除 → お手続きへ」の順で進む
- IDとパスワードを入力してMy docomoにログイン
- IMEI番号を入力し、「次へ」をクリック
- 注意事項などをチェックして、「手続きを完了する」をクリックすると申し込み完了
Softbankの場合・・・
My Softbankから自分で行う、Softbankショップで行う方法があります。
My SoftbankでSIMロックを解除する場合・・・
- いずれかの方法で端末のIMEI番号を確認しておく
●電話発信画面で「*#06#」と入力する
●androidの場合、設定 > 端末情報 > 端末の状態
●iPhoneの場合、設定 > 一般 > 情報 - My SoftBankにアクセスし、携帯電話番号とパスワードを入力してログイン
- PCの場合はタブから料金プラン/オプションの確認・変更>SIMロック解除対象機種の手続き
スマホの場合は契約確認・変更>SIMロック解除対象機種の手続き - IMEI番号を入力し、次へをクリック
- 注意事項を確認し、「解除手続きをする」をクリック
- 「SIMロック解除方法を見る」をクリックし、指示に従って操作を完了
eSIM購入の流れ
【STEP1】目的のeSIMを購入
登録のメールアドレスに、ご注文内容等の確認メールが届きます。
【STEP2】QRコード配信
お支払いの承認が確定されますとQRコードが配信されます。
QRコードの配信方法は下記2通りございます。
■マイページから確認
マイページにログインしていただき、注文履歴の#から始まる4桁のご注文番号をクリックし、金額/配送先の下部よりご確認いただけます。
■メールでの送付
「adminhk@tsimtech.com」のメールアドレスより「Good eSIM QRコード送付(Good eSIM QRcode sending) 」の題名でお届けいたします。
※adminhk@tsimtech.comから配信されますので、事前にドメインの許可をお願いします。迷惑メールフォルダに配信される場合がありますので、そちらのご確認もお願いします。
※特にdocomo・SoftBank・auのキャリアメールはQRコード添付メールがセキュリティの設定で届かない場合が多くあります。gmailなどをお持ちの場合はそちらのご登録をお勧めいたします。
※長時間(12時間以内)QRコードが届かない場合はお問合せください。
※セキュリティ対策を行っております。そのためSMS認証メールが届く場合がございます。
SMS認証メールが届いた場合はご対応をよろしくお願いいたします。
【STEP3】eSIMを設定
※QRコードの有効期限は配信から30日間となります。
30日以内にアクティベートを行っていただき、利用できる国でデータ通信が開通された(現地の通信を拾った)時点で、プランの利用開始となります。
eSIMの設定方法
eSIM設定後の確認
eSIMを追加後、追加したeSIMの通信をオン・ローミングをオンにする必要があります。
通信開始・ローミングの設定方法
主回線と追加したeSIMの切り替え方法はこちらから
購入後のデータ使用量・有効期限の確認方法

データ有効期限・使用量は、こちらのページからご確認ください。
https://search.t-sim.hk/dataplan/group/website
QRコードと一緒に配信される、ICCIDが必要になります。